
公務員を辞めて民間へ転職したい
こんにちは、みに丸です!今回は、
国家公務員を辞めたいけど大丈夫かな?
市役所や県庁から転職したい
やりがいのある民間で活躍したい
と考えている人に向けて、「公務員が転職活動を始める前に知っておいて欲しいこと」をまとめました。
この記事を読んでわかることは以下の通り。
・公務員から転職する不安
・公務員から転職する方法
・公務員から転職するメリット・デメリット
私は公務員時代に上記について悩みながら、民間企業へ転職しました。
当時は、公務員を辞める決心をしてから転職活動を終えるまで、誰にも相談できず、不安でした。
皆さんも、周りに公務員からの転職を経験した人はほとんどいないのではないでしょうか。
「公務員の転職」を一つにまとめるには分量が多すぎるため、この記事では参考になる記事をまとめています。
「公務員を退職したい・転職したい」と思っている人の悩みが少しでも解決できれば幸いです。
現在、私は民間企業で自分が以前からやりたかった仕事をしながら毎日充実しています!
公務員から転職することはメリットも多いので、この記事を参考に転職を検討して頂ければ幸いです。
具体的な転職の始め方を知りたい方は、こちらの記事がマニュアルになっているので、こちらを読んでください!

それでは、本題に入ります。
公務員を退職・転職するきっかけ
公務員を辞めたい・転職したいと思うきっかけは人それぞれです。
私の周囲の話や自分の経験から「公務員を辞めたい」「公務員を転職したい」原因となる公務員の特徴について、まずは紹介します。
『仕事のやりがい』
・仕事の幅が広すぎて、スキルが身につかない
・仕事のための仕事が多い
・時間に見合った成果が見えない
『キャリアや待遇』
・年功序列で昇格が遅い
・若いうちは民間と比べると給料が少ない
・残業代が出ない(国家公務員や激務な職場)
『人間関係』
・縦割りのため、上司によってはストレスになる
・パワハラが多い
・忖度が多い
『職場環境』
・全国・海外転勤がある(国家公務員)
・土日出勤がある
・暇な部署はひたすら暇
以上のように4つにまとめました!
多くの人はこれらの要因が複数重なって転職を考え始めるのではないでしょうか?
私が「公務員から転職しようと思ったきっかけ」は
・専門性を身につけたかった
・成果を見ることができる仕事がしたかった
・もっと収入が欲しかった
と思うようになったことでした。
「公務員の仕事よりもやりたい仕事がある」という人は、是非チャレンジすることをおすすめします。
私は、「これからの35年公務員として勤務し続けるのは後悔するな」と思い、転職を決意しました。
私の転職理由についてこちらの記事で書いていますので興味のある方は参考ください。

公務員が転職するときに不安になること
転職を決意したはいいものの、転職について様々な不安が出てきます。
ここでは、「転職活動についての不安」と「転職先への不安」の2つに分けて紹介します。
「転職の不安と10の解消法」について、以下の記事で詳細に解説しています。
気になる方はチェックしてください!

ここでは、公務員特有の転職に関する不安について、まとめました。
転職活動での不安
公務員の転職活動についての不安は、以下のようなことが考えられます。
仕事と両立しながら転職活動できるの?
公務員からの転職でいい転職先につけるの?
ちゃんと退職できるの?
順番に見ていきましょう!
仕事と両立できるか不安
公務員の仕事と両立して転職活動できるのかと不安になるかもしれません。
しかし、公務員の場合は、休みを取りやすい事が利点です。そのため、よほど激務な職場でなければ仕事と両立して転職活動することはむずかしくないでしょう。
私は、そこそこ忙しい職場で働いていましたが、うまく休みを取りながら転職活動を進めました。
とはいえ、一生懸命転職活動に向き合わないと中々選考を通過する事ができないため、大変ではあります。
また、繁忙期に連続して休みをとると、周囲によく思われない場合もあるので気をつけた方がいいかもしれません。
公務員の転職先が見つかるか不安
一般に公務員の転職は難しいと言われています。いい転職先が見つかるのか不安に思う方もいるでしょう。
しかし、公務員の強みをしっかりと把握し、面接でアピールすることができれば、内定をもらう事ができます。
転職先を探すうえで重要なポイントは、
・公務員の強みを知る
・公務員での業務を活かせる業界を選ぶ
・公務員と民間の違いを把握しておく
が挙げられます。
公務員の「強み」や「弱み」「おすすめの業界や職種」について1つの記事にまとめています。
詳細を知りたい人はこちらをチェックしてください。

公務員を退職できるか不安
公務員を辞めることができるか不安に思う人もいるのではしょうか。
仕事と転職活動を両立するためには、退職を職場に伝える前に先に内定を貰わないといけません。
退職を受け入れてくれるかどうかは職場の雰囲気や課長によるかとは思いますが、退職希望を早い時期に理由とともにしっかり伝え、引き継ぎをスムーズに行うことができれば、淡々と事務手続きをして辞めることができるかと思います。
もちろん、上司への説得は必要になるため、転職理由をしっかり伝える必要があります。転職活動を終えてから準備すれば大丈夫です。
公務員の退職は民間企業と違って、辞めやすい時期や損をしない時期が決まっているため、そのタイミングに辞めることができるように計画的に退職・転職活動する必要があります。
公務員のおすすめの退職時期についてはこちら。

転職先の不安
一方で、「転職先の不安」については、以下のようなものが挙げられます。
・転職先の人間関係
・新しい職場に馴染めるか
・自分のスキルが転職先で通用するか
・満足のいく待遇が得られるか
などが挙げられます。上記については、こちらの記事を参考ください!

私は転職先に入社するまで、「公務員と民間企業の働き方の違いによる不安」がありました。本当に働けるのだろうかと思うこともありました。
民間企業は公務員と違って営利目的です。つまり、売上を伸ばすための泥臭い仕事もあります。
(私の場合)ベンチャー企業に転職すると、入社後に公務員の働き方とのギャップに悩まされるかもしれないと思ったので、既にルールがしっかりと確立された大手企業に転職することを決意しました。公務員も、ルールがしっかり整備されているため、働き方が近いと思ったからです。
そして、顧客に満足度の高いサービスを提供したり、社会貢献に力を入れている会社を選ぶことで、「人の役に立ちたい」と考えて公務員になった私と方向性がマッチしているのではないか考えました。
このように、転職活動の際に会社の経営理念や方針、働き方を見て検討することで、働き方や経営方針に不安を感じなくて済みます。

実際に民間企業で働いてみて、「働きやすい」と感じてるよ!
公務員から転職する方法
ここまでを読んでいただけたら、転職に関する不安は解消されるのではないかと思います。
悩みが出てきたら、一つずつ解消していきましょう。
そして、いよいよ転職活動を始めることになります!
転職を具体的に始める方法については、冒頭で紹介しましたこちらの記事を読むことをおすすめします。

公務員から民間へ転職するための手順を網羅したマニュアルにしているので、ボリュームは多くなりますが、読みながら進めることで効率よく転職活動できると思います。
公務員の転職はもったいない?
最後に、「公務員を辞めることはもったいなくないか」「公務員から転職して後悔しないか」について書きたいと思います。
転職して良かったと思うことも多い反面、公務員の方が良かったなと思うことも人によってはあります。
公務員から転職して後悔しないためにも、公務員から転職するメリット・デメリットを把握しておきましょう。
公務員から転職して良かったこと(メリット)
公務員から転職して良かったことは多くあります。
人によっては、仕事環境の改善や良好な人間関係、残業の削減など挙げる事ができるかもしれません。
転職の仕方によってメリットは人それぞれ異なるでしょう。
私が転職してよかったと思う事は、転職を考えるきっかけとなった悩みを解消できた事です。
つまり、今の会社に転職して
・専門性が身につく職種に採用された
・成果を実感できる、やりがいのある仕事に就けた
・公務員の時より収入が増えた
上記の3つについて、実現する事ができました。
転職で成功するも、失敗するもあなた次第です。
公務員から転職して後悔すること(デメリット)
私が、公務員から転職して後悔していることやデメリットに感じたことは、
正直なところありません。
敢えて言うなら、公務員特有の「リストラにならない」という安心感がなくなったことです。
ただ、私は自分のやりたい仕事を楽しんで一生懸命取り組みたいと思っており、まだ20代後半なので、今のところデメリットを感じていないと言うのが本音です。
ただ、人によって感じるデメリットは異なると思います。
公務員が激務すぎて辞めたい人もいれば、やりがいのある仕事を求めて忙しい会社を選ぶ人もいるでしょう。人によって感じ方は異なります。
公務員から転職することについてメリット・デメリットを、客観的に解説しているので、こちらの記事もあわせて参考ください!

まとめ
今回は、「公務員の転職を始める前に知っておいて欲しいこと」についてのまとめ記事でした。
・公務員を退職・転職するきっかけ
・公務員から転職する不安
・公務員から転職する方法
・公務員から転職することのメリット・デメリット
について解説しました。
そして、これらの考え方は人によって異なるでしょう。
私が当時抱えていた悩みや考えを共有することで、参考になればと思います。
転職活動は大変ですが、しっかり準備すればうまくいきます。
ではまた。

少しでも不安を減らして転職活動できるように、このブログでは転職ノウハウを発信してるよ!
コメント