会社を辞めたいけど言えない?仕事を辞められない4つの理由と解決策

仕事・転職の悩み

会社を辞めたいけれど、辞められずに迷ってる…

こんにちは!みに丸です。

今の会社を辞めて転職したい。
このまま、仕事を続けていいの…?
人間関係がひどいのに辞められない!

と思ったことはありませんか?

今回は“会社を辞めたいのに辞められない理由と解決策”について解説します。

さっそく、結論ですが、

不満があるならさっさと辞めるべきです。

私も県庁職員、官僚として公務員を日々頑張ってきましたが、上司からの圧力やストレス、将来のことを考えた結果、民間へ転職しました。

ストレスを抱えてまでガマンして仕事を続けることって本当に大事なのでしょうか。

「明日も仕事か〜。いきたくないな……。」
と思いながら行くことが正しいことなのでしょうか。

この記事では、なぜ会社をやめられないのか、その解決策を私の経験や統計データなどを元に解説します。

会社を辞めたいけど辞められないあなた。この記事を読んで、もう一歩踏み出してみませんか。

一度きりの人生。後悔しないように前向きに行動しよう!

会社を辞めたいけど辞められない4つの理由

仕事を辞めたいと思いながらも言えないのは、頭の中で「なぜ辞めたいのか」の整理がついておらず、意思が固まっていないからかもしれません。

マイナビ転職の調査によると、転職経験者のうち、約7割が「辞めたいけど言えない」ことに悩んでいることがわかっています。

そして、その理由について上位7つは以下のとおり。

(出典:マイナビ転職

理由を自分で認識できれば、その後の行動へと意識をつなげやすくなります。下記のようなポイントに当てはまっていないか確認してみましょう。

・上司や同僚に申し訳ないと感じているから
・転職活動をする余裕がないから
・退職や転職活動することに不安だから
・不満はあるけどそこそこ満足しているから

会社を辞めたいけど辞められない4つの理由

上司や同僚に申し訳ないと感じているから

優しく丁寧に仕事を教えてくれた上司、お世話になった先輩など、今までかかわってきた周囲の人に申し訳なさを感じていることが理由の1つです。

このように感じる人は責任感が強い人が多いです。

そして、今までの恩や責任、自分が退職することでかける迷惑まで考えてしまい、言い出せずに思い悩んでしまいます。

繁忙期だと仕事が忙しくて、「辞めます」と言い出しにくい職場環境になってしまい、さらに言えないこともあるでしょう。

転職活動をする余裕がないから

次に、仕事が忙しくて転職を考えている余裕がないことがあげられます。

仕事のある日は忙しすぎて時間的にも気持ち的にも余裕がなくなりますよね。

まずは、休みの日や空き時間をうまく活用して、心に余裕を作るようにしましょう。

・年720時間以内
・複数月平均80時間以内
・月100時間未満

残業をどれくらいしていますか?

厚生労働省 働き方改革 特設サイトより)

厚生労働省によると、上記を違反した場合には会社に罰則が科せられるそうです。

私が省庁にいたときは月平均80時間はふつうに超えていて、当たり前のようになっていました。

しかし、残業を当たり前にしてはいけません。

働き方が改善されている会社は年々増えていきます。

自分の時間や心にゆとりをもって、じっくり考える時間が必要です。

退職や転職活動することに不安だから

また、会社を辞めることに不安に思う方は多いです。

私も現状を変えることにすごく抵抗がありましたので、気持ちはわかります。

しかし、このまま同じ会社でずっと働きつづける不満辞める不安はどちらが大きいか考えてください。

働き続ける不満が大きいとハッキリと言えるのであれば、「辞めたい」と言えるのではないでしょうか。

さらに、今不安に感じている原因は解決することもできます。

・金銭的に不安があるなら、半年分の生活費分を貯めて転職活動する
・パートナーから反対を受けているなら、安定した転職先を先に見つける

不安を理由に行動しないことはすごくもったいないです。

行動しない言い訳になっていませんか?

現状を変えたいなら自分で変えるしかありません。

行動してみましょう!

不満はあるけどそこそこ満足しているから

・働きすぎて時間はないけど給料には満足している
・給料は満足してないけどプライベートに満足している
・大変だけど人間関係に満足している

辞めるほどではないと思っていることも一つの理由になるでしょう。

とはいえ、この記事を読んでいるあなたはそれなりに不満を感じているはずなんです。

転職して叶えたいことや、なりたい自分を思い描いてみてください。

無理にとは言いませんが、チャレンジするのも一つの選択です。

長く今の会社に居るほど、動き出せなくなってしまい、なりたかった自分になれずに諦めてしまうことになるかもしれません。

転職活動そのものはノーリスクできますよ!

まずは、求人サイトを眺めてみよう。

会社を辞めずにガマンし続けるデメリット

「会社を辞めたいのに、辞められない……。」
このような状況が続くことはあなたにとって、デメリットになるでしょう。

ここでは、具体的にどのようなデメリットがあるのかを具体的に紹介します。

・仕事を楽しめず、モチベーションが下がる
・低い給料から抜け出せない
・仕事の成果が下がり、クビになる可能性がある

会社を辞めずにガマンし続ける3つのデメリット

仕事を楽しめず、モチベーションが下がる

「やりがいがないなぁ」と思うようになります。

やりたくない仕事をすることは本当に苦痛で、有意義でな時間を過ごせません。

必然的に仕事へのモチベーションが徐々に下がっていくでしょう。

低い給料から抜け出せない

今の給与にあまり満足していないのであれば、このままだと一生解決しないでしょう。

低い給料で、長時間働いても残業代が出ない。

「このような状況で、あと30年以上働き続けるのは嫌だ」と思うのであれば自ら行動するしかありません。

仕事の成果が下がり、クビになる可能性がある

仕事にやりがいを感じずに働きつづけると、成果もでなくなります。

そして、仕事に前向きな人にすぐに追い越されるでしょう。

最悪の場合、クビになる可能性もあります。

一生懸命働きたいと思える会社に転職することでやりがいを見つけて働くことができるきっかけになるかもしれません。

人生のほとんどが仕事の時間なのですから、仕事を楽しまないともったいないです。

一生懸命取り組むことができる職場がきっと見つかるはずですよ!

会社を辞めたいけど辞められない人が取るべき4つの行動

仕事をやめたいけれど、やめる意志はまだ固まっていないという方は、以下のポイントを参考にしながら今一度やめるべきかどうかを考えてみましょう!

マイナビ転職によると、「仕事を辞めたい」と言えるようになったきっかけは、以下のとおりだそうです。

(出典:マイナビ転職

「次の仕事が決まった」「やりたい仕事が見つかった」など、前向きな理由を挙げた人が3割いる一方で、言い出せないでいるうちに「体調を崩してしまった」「トラブルに合ってしまった」というケースもあるようです。

体調を崩したり、トラブルを抱えてしまわないように、早い段階で前向きな理由で「仕事を辞めたい」と言えることが一番いい選択といえるでしょう。

そのためにも、以下を取り組んでみてください。

・退職できない理由をしっかり考える
・辞めない場合のメリット・デメリットを考える
・仕事を辞めた社会人に話を聞く
・転職活動してみる

取るべき4つの行動

辞めることができない理由をしっかり考える

自分が「会社をやめられない」と感じた理由を書き出してみましょう。

書き出してみることで問題点が浮き彫りになり、解決方法を思いつく可能性があります。

仕事をやめたいけどやめられないと悩むときは、やめられない理由は何なのかを把握することが重要です。

この記事の最初に紹介した「会社を辞めたいけど辞められない理由」を参考に考えてみましょう!

辞めない場合のメリット・デメリットを考える

仕事をやめなかった場合のメリット・デメリットを考えることで、自分が取るべき選択肢が見えやすくなります。

仕事をやめなかった場合のメリット・デメリットを判断する際には、今後自分はどうなりたいのか、将来を見据えたキャリアプランを設定することが重要です。

仕事をやめないデメリットが自身の将来にどのような影響を与えるのか、やめたときに得られるメリットはキャリアにどのように影響するのかを考えることで、退職するか否かの決心もつくでしょう。

先ほど紹介した「会社を辞めずにガマンし続けるデメリット」を参考に考えてみましょう!

仕事を辞めた社会人に話を聞く

「仕事をやめたいけどなかなかやめられない」と悩む人は、転職経験者に話を聞いてみるのもおすすめです。

退職の経験者から実際に話を聞くことで、仕事をやめることに対する不安や悩みを解消できる可能性があります。

第三者の意見を参考にしながら、自分自身はどうするべきかを考えてみましょう。

相談する相手がいないのであれば、転職エージェントに相談してみるのもいいですよ。

転職活動してみる

先ほど、マイナビ転職のデータでも紹介したように、「仕事を辞めたい」と前向きな気持ちで言えるようになるには、

・転職先を見つける
・やりたい仕事が見つかる

の2つであることを紹介しました。

そのためには、実際に転職活動してみることが一番おすすめです。

何度も言いますが、転職活動してみること自体にはデメリットはありません。

内定をもらったからといって、必ずその会社に入社しないといけないわけではないのですから。

他の会社と比較して、自分の会社のいいところが見えるかもしれません。

また、業界研究や求人をみることで、自分のやりたい仕事や転職したいと思える会社を見つけることができるかもしれません。

この機会に転職活動してみませんか?

「転職活動の始め方」について詳しく解説している記事はこちら。

まとめ

今回は会社を辞めたいけど辞められない理由や対処法について書きました。

・上司や同僚に申し訳ないと感じているから
・転職活動をする余裕がないから
・退職や転職活動することに不安だから
・不満はあるけどそこそこ満足しているから

会社を辞めたいけど辞められない4つの理由
・仕事を楽しめず、モチベーションが下がる
・低い給料から抜け出せない
・仕事の成果が下がり、クビになる可能性がある

会社を辞めずにガマンし続ける3つのデメリット
・退職できない理由をしっかり考える
・辞めない場合のメリット・デメリットを考える
・仕事を辞めた社会人に話を聞く
・転職活動してみる

会社を辞めたい人が取るべき4つの行動

自分の人生は自分しか変えれません。

仕事を続けるのも、辞めるのもあなたが決めることです。

私は転職活動をしてみた結果、いい転職先を見つけることができました。

私もはじめは、そこまで公務員を辞めるという気持ちが強かったわけではありませんでしたよ。

でも、考えて行動することで「こうなったらいいな。」が実現します。

このブログでは、あなたの転職をサポートします。

転職のノウハウを発信しているので是非活用してみてください!

(もちろん、全部無料の記事です。)

転職しようか検討してる方は、まずは転職で何をするべきかを把握しよう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました